中年ぼっち女、 今日も元気にソロ活中

はじめまして。 ようこそお越しくださいました。
このブログを運営するのは――その名も 「ぼっち女史」 です。
さて、 私がどんな人間かというと――バツイチで中年、 ぼっちで、 低所得の介護士。 これだけ聞くと 「なんだか人生ハードモードだな」 と思われるかもしれません。 でもどうぞご安心を。 本人はわりと元気に、 むしろこの状況をネタにして楽しむ方向で生きております。

おひとり様ライフのススメ

このブログのテーマは 「おひとり様」 「ソロ活」 「シングルライフ」 など、 ぼっち生活についてのあれこれ。
ぼっちと言うと 「寂しい」 「孤独」 といったネガティブなイメージがあるかもしれませんが、 私は逆に 「一人だから楽しい」 と思える瞬間をたくさん見つけてきました。

例えばキャンプ。 家族連れや友人グループがにぎやかにBBQをしている横で、 私は一人テントを張り、 一人でコーヒーを淹れ、 一人で焚き火を見つめます。 端から見れば 「孤独キャンパー」 ですが、 本人は誰にも気を遣わず、 至福の時間を満喫中。
また、 買い物や外食だって一人は気楽。 財布と相談しながら、 自分のペースで、 自分のために動けるのです。

そう、 一人でいることは 「不便」 でも 「哀愁」 でもなく、 むしろ 「自由」。 そんな生き方を、 少しユーモラスに書いていけたらと思っています。

仕事とお金のことはサラッと

仕事は介護士。 低所得と書きましたが、 これも自虐ネタのひとつ。 お給料は高くありませんが、 人の生活を支えるやりがいはあります。 ただ、 ここではあまり深掘りせず、 いずれ別の記事で語る予定です。

また、 おひとり様ライフに欠かせないのが 「節約」。 収入に合わせてやりくりするのは毎日のことなので、 知恵や工夫を笑いとともに共有していければいいなと思っています。

勉強と小さな挑戦

実は今、 Webデザインやブログ運営など、 新しいことにも挑戦中です。
中年になってから勉強を始めるのはなかなかの冒険ですが、 失敗もネタになるのが 「ぼっち女史」 流。 若い頃と比べて格段に物覚えが悪くなり、 そしてすぐ忘れてしまうのですが、 誰かと比べずマイペースで楽しんでいく予定です。

伝えたいこと

「一人で生きる」 というと、 どうしてもネガティブに聞こえてしまうかもしれません。
けれど、 実際にやってみると笑えること、 気楽なこと、 楽しいことがたくさんあります。

私は特別な人間ではなく、 ごく普通の、 ちょっと不器用な中年女です。 そんな私の生活や考え方を読んで、 「こんな生き方もアリなんだな」と思ってもらえたら嬉しいし、 できればクスッと笑っていただければ最高です。

最後に

というわけで、 これが 「ぼっち女史」 の自己紹介でした。
これからこのブログで、 おひとり様ライフのあれこれを、 肩の力を抜いたエッセイ風にお届けしていきます。

孤独を楽しみに変えるヒントや、 節約の小ワザ、 ちょっとした日常の笑い話――そんな記事を気ままに綴っていくので、 よければまた遊びに来てください。

今日からここが、 あなたと私の 「ちょっとした居場所」 になりますように。